春の仁和寺(H28.4.3)

日本の国民が待ち焦がれていた春が
やってきました。
春と言えば桜です。
今年は京都の右京区にある
「仁和寺」さんへ行ってきました。
到着と同時に桜がお出迎え。
久々のカメラで少し撮影に手
間取ってしまう…
スロースターターな為、少しずつ
エンジンを回していきます。
特別拝観のお庭にお邪魔する事に。
桜を使った作品です。
この日の天候は曇り。
少し雨がぱらついていました。
庭に向かって足を伸ばす嫁さん。
靴下が可愛いね。
多くの人が歩くこの廊下。
木がつるつるです。
私は通算で何人目の訪問者何だろう?
やはり風景写真は苦手だと思う一枚。
ありきたりな写真になってしまう。
風景写真って難しいですね。
松の木の予測不可能な枝の
伸び方に芸術を感じる。
次から次へと観光客の方が
拝観されてくる。
この日は海外からの観光客も
多かった。日本の風情を感じられる
のは、こういったお庭なのかなと思う。
お庭から外に出て再び桜の撮影。
途中でクセ玉のズマリットにレンズ交換。
桜とグルグルボケを楽しめました。
ズマリットはピントがシビアです。
最近、35mmのレンズを使うように
なってからは50mmのレンズに違和感が
あります。
【 SONY α7s + Leica SUMMARIT 5㎝ f1.5 (1956年製)】
綺麗なお花です。
ご覧の通り、雲行きが不安定。
次の目的地へ移動~
【 SONY α7s + MapCamera × MS-Optics REIROAL M35mm F1.4 MC (玲瓏)】
by 2323taka
| 2016-05-02 01:12
| 右京区